より良い人生を送るために『幸せ』について深く考察してみよう。

一般的にエリート男性と呼ばれる地位にある方は、とても幸せに毎日を過ごしているイメージがあるかと思います。
それは、学歴が高く、一流企業に勤めている、もしくは、起業して成功を収めていて、高収入を得ている=将来の不安がない=幸せに満ちている といった感じかも知れません。

そして、様々な高い条件を叶えていることがエリートたるゆえんであり、それはなかなか手に入る地位ではないことから、周囲から羨望の目で見られることもあるでしょう。

この状況を幸せと呼ばずしてなんと呼ぶ!
と、エリート男性を羨望の眼差しで見ている側の人間は思うわけですが、ご本人は果たして真の幸せを充分に感じて満足しているのでしょうか??

そもそも、自分の真の幸せとは何なのかをハッキリ自覚している方は、どれくらいおられるのでしょうか?

今回は、エリート男性の皆様により幸せになっていただくために『真の幸せの意味』について、考察していきたいと思っています。

いま、なぜ幸せについて考えるべきなのか

成功を収めている男性はみなさん総じて成績が良かったと思います。
世間一般の常識にも強いです。

ですから、世の中で幸せになる条件と言われるものを手に入れるために、努力を重ねてこられたのだと思います。
実は、この「努力を重ねる」という行為は、才能がなければできないこと。
ですから、それを持ち合わせて来たという事実は、もう、幸せであるいうことだと思われます。

しかし、真の幸せとは?と考えた時に、この一般的な価値観の中での幸せの定義は本当に正しいのでしょうか?

あるエリート男性に「あなたは幸せですか」とういうシンプルな問いを投げかけたところ、

「まあ、幸せでないと言ったら怒られちゃうくらいには幸せですかね。でも、自分より上の人はごまんと居ますからね…」

という答えが返ってきました。

なにやらあまり幸せではないような??というような曖昧な返答です。

実は、ノーベル賞受賞者で心理学者のダニエル・カーネマンの研究に幸福度と収入についてのものがあります。

その研究結果として、彼は、

収入が増えるにつれて幸福度も高まるが、年収750000ドル(当時日本円ではおよそ800万円で換算)程度で、頭打ちになる。

と、発表しました。

これは、物質的な豊かさだけでは幸福を十分に満たせないことを示唆しているといわれます。

自分より上の人がごまんといる…と答えたエリート男性は、年収が高くなり、ある程度の地位も手に入れたけれど、もしかしたら自分が成長過程にあった頃のワクワク感を持てなくなっているのかも知れません。

現在CA婚活をされている方、または、結婚を意識してご縁を探している方は、きっともっと大きな幸せが欲しくて活動されていることと思います。

では、そのあなたの探している幸せとは、具体的には一体どういったものなのかを考えたことがおありでしょうか?

「美人で頭の良い女性を伴侶に迎えたい」「可愛い奥さんと幸せな家庭を育てたい」…などなどの漠然としたイメージをお持ちかもしれませんが、そのステレオタイプの幸せが本当にあなたの幸せなのでしょうか?

プロポーズのシーンで男性が
「あなたを幸せにします」
という言葉を使うことがありますが、実はそのように告白された女性の中には
「私の幸せがなんなのか知らないはずなのに…」
という困惑の気持ちがあった…なんていう話があります。

女性は男性よりも幸福感に敏感でありますし、高い幸福度を求めています。
ですから、人生において大切なシーンを通り一遍の表現のみで済ませて欲しくないと感じている方も実は多いのかも知れません。
でも、女性は優しく平和的な人が多いので、その場で心の違和感を口にすることは、ほぼないのです。
そのため、永遠にその心の声は男性には届かなくて…そして、価値観が合わないという漠然とした理由で振られてしまったり…という恐ろしい現実があるのは本当の話です。

つまり、幸せの意味が人によって違うということを知ることが、大切なのではないか、そして、それは、他者との関係をより深めるために必要となる一つのセオリーなのではないでしょうか。

幸福感について学んでみよう

データ分析、活用コンサルタントであり、ユーチューバーとしても人気急上昇中のサトマイこと佐藤舞さんの著書「あっといい間に人は死ぬから」が話題になっています。

あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方 | 佐藤 舞(サトマイ) |本 | 通販 | Amazon

こちらで取り上げられている、

『人の主観的な幸福度は何で決まるのか?』

という問いの答えでは

『幸せを感じる感受性=幸福を感じる力』

と定義されています。

では、この感受性とは何から作られるのか?

①遺伝50%→セロトニンやオキシトシンなどのホルモン設定値
②環境10%→年収、配偶者の有無など自分の外側のファクター
③意図的な行動40%

だそうです。
①②は自分ではなかなか変えられないものなので③を頑張らなければならないことがわかります。

果たして、③は一体どういった意味を持つのでしょう?

幸福度を上げるために何をする?

③の意図的な行動とは何を行動するのか?ということですが、これは、自分の感受性を増やすために感応度を上げる行動をするということになります。

感応することとは、何か。
これはすなわち、『幸福を感じている自分』に気が付くことができて、何が自分を幸せに導いてくれるかを知ることができ、それを心から感じられる力のことのことです。

つまり、自分が何を幸せに感じるかに基づいた行動をしているかどうかで感応度は変化するというわけです。

ここで、大事な質問をさせてください。

あなたが幸福を感じることはなんでしょう?

この問い、実は本当に大切なことです。
自分の幸福の種を知ること=自分を知ることだからです。

そして、さらにより深く自分を知るには価値観の言語化が必要になってきます。

ここで、あなたが幸福を感じるために必要なものは何か?ということを考えて、順番に紙に書きだしてみましょう。

旅行、ラーメン、車、野球観戦、ゲーム…

どんどん出してみてください。
そして、羅列したら、今度はこれらのどこがどういう風に好きなのかを考えて書いていきます。
こうやってあなたの幸福感を可視化させてみるのです。

ここで大事なのは格好をつけないことです。
誰にかに見せるものではないので、正直に気楽に書き出していきましょう。

幸福の可視化から見えてくるもの

旅行→

都会より川や海など水辺がいい→

水辺でのんびり読書したりビール飲んだりがいい→

最近は海外よりは日本が楽しい→

あまり計画を立てすぎずゆっくり散策したい→

静かな店で土地の野菜や名物の料理を楽しむ→

と、いう具合で、想像の世界も楽しくなってくるはずです。

そうやって自分を詳しく探っていくと、普段の生活にどのような行動を組み込んでいけばいいのかということが見えてきます。
旅行に行かなくても、これに基づいた行動を増やしていけば、ご自身の感応度を上げられるというわけです。

例えば…

◎時間があるときは近場の水辺に出かけてみる。
◎ゆったり出来ることろで本を読んだりビールを飲む時間を作る。
◎通勤でのルートを変えて、知らない道を選んでみる。
◎時には静かな郷土料理の店に行ってゆっくり食事を楽しむ。

といった感じでしょうか。

普段の生活に自分が幸福に感じることを組み込んでいくと、幸福だと感じる時間が増えていきます。そうすると、自然と幸福を感じる力が増えていき、あなたの幸福度はアップしていく。

そして、あなたはどんどん幸福感に敏感になって、もっともっと幸福に生きたい、幸福に生きよう!と思い、そのためにもっと意図的な行動を実行していくというわけです。

まとめ

エリートと呼ばれる立場になっても、上には上があって、なかなか今に満足する至福の毎日には至らないのが現実です。
特に上を目指して生きて来た方々にとっては、戦いに終わりはなく、そこに挑むこと、勝つことが幸福のイメージになっている場合もあるでしょう。
そのことは、もちろん悪いことではないのです。

ただ、真のシンプルな自分を知ってあげると別の幸せが見えてくるのではないでしょうか。
そして、それによって、他者の幸福感にも目を向けることが出来る余裕が出てくると思います。

ごく少数かも知れませんが、世間一般のものさしで図ると、そんなに幸せそうでもない状況の方でも、なんだかいつも楽しそうに生きている人がいます。
そういう方々は、自分の幸せをわかっていて、毎日のルーティンで自分にそういった時間を作ってあげているのかも知れません。
そして、それは、決して無理なことではないのです。

忙しいから今は無理
という方が多い世の中ですが、自分を幸せにするかどうかがかかっているのに、他の用事を優先している場合ではありません。

幸せは、感じたもの勝ちです!

幸福感と多幸感を増やして楽しい人生を歩いていきましょう。
そして、あなたが幸せになると、あなたの周りにも幸せな人が増えていくことでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

男性エリートにCA客室乗務員を毎月6名ご紹介。現在女性登録先行中で男性急募!

現在女性登録先行中で男性急募!
CA LOUNGE読者も多数登録!女性はCA客室乗務員限定、男性エリート対象の結婚相手紹介サービスです。普段なかなか出会うことのできない才色兼備の現役客室乗務員が多数登録。現在、会員比率が男性に対して女性が2倍以上の登録で男性にオススメ!毎月平均60%以上の高確率でマッチング。毎月6名の異性をスマートフォンにご紹介する仕組みで、お友達に内緒で婚活が出来ます。是非この機会に、素敵な出会いを見つけて下さい。

×BannerBanner